| 型式検定合格番号 | 第TC22470号(TIIS) |
|---|---|
| 型式 | TBD-DB201MA |
| 本安回路の接続方法 | コモン/セパレート配線 |
| チャンネル数 | 1 |
| 入力モード | オープンコレクタ/接点 |
| 出力モード | フォトモス出力 定格:100mA(DC30V)以下(※1) |
| 操作電源 | DC24V±10%、リップル10% |
| 応答時間 | 1ms以下 |
| 消費電流 | 65mA |
| 接続方式 | 端子台式(締付トルク:0.3N・m) |
| ショート保護 | 装備(入力/出力) |
| 表示灯 | 電源表示灯:緑色LED、動作表示灯:橙色LED×各チャンネル数 |
| 材質 | ケース:PPE、パネル:PET |
| 質量 | 130g |
| 付属品 | 取扱説明書、検定合格標章 |
※1 電源の使い分けで、NPN又はPNPの使い分けができます。
| 使用周囲温度 | -20℃〜+60℃(氷結しないこと) |
|---|---|
| 使用周囲湿度 | 30〜85%RH(結露しないこと) |
| 大気圧 | 800~1100kPa |
| 絶縁抵抗 | DC500Vメガ 50MΩ以上(耐電圧と同極間) |
| 耐電圧 | AC1600V 1分間 2mA(本安回路-非本安回路間) AC1500V 1分間 2mA(電源-出力間) DC電源トランジスタ出力を除く |
| 耐振動 | 直接取付時、DINレール取付時:10~55Hz 複振幅0.75㎜ X、Y、Z方向各1時間(※2) |
| 耐衝撃 | 直接取付時:500m/s2 X、Y、Z方向各3回 DINレール取付時:300m/s2 X、Y、Z方向各3回(※2) |
※2 DINレール使用時は、ストッパーを取り付けてください。
| 性能区分、グループ | 〔Ex ia〕性能区分:ia、グループ:ⅡB |
|---|---|
| 設置場所 | 非危険場所 計装盤内(盤外で使用する時は適切な外箱に入れてください) |
| 本安回路安全保持定格 | 最大電圧(Uo):11.9V 最大電流(Io):71.6mA(セパレート接続)/143.2mA(コモン接続) 最大電力(Po):213mW(セパレート接続)/426mW(コモン接続) |
| 本安回路許容インピーダンス | 許容静電容量:4.7μF 許容インダクタンス:3mH |
| 非本安回路許容電圧 | (Um):AC250V 50/60Hz DC250V(※3) |
| 周囲温度 | (Ta):-20℃〜+60℃ |
※3 Umが印加されても動作保証するものではありませんが、本質安全防爆性能は維持できます。