- 新製品情報
-
注目製品情報
- 堅牢性に優れた炎検出センサ
- 光放射防爆構造(IEC60079-28)に適合したバリヤセンサ
- 光放射防爆構造(IEC60079-28)に適合した距離設定反射形センサ
- LEDの点灯確認などの「機能検査」を見える化
- 簡単操作で高精度検出を実現!!長距離・安定検出の超音波センサ
- 投光器・受光器一体形で、光軸調整不要。高速応答と高い検出精度を実現するコの字形センサ
- ゾーン0(特別危険箇所)で使用可能なバリヤセンサ
- 韓国産業安全公団(KOSHA)認証品で、韓国製造業の安全・安心に貢献
- 部品の落下検出、通過検出を広いエリアで確実に検出するワイドエリアセンサ
- 長尺タイプ(最長720mm)で、初のクロスビーム方式を採用!
- 色、デザイン、光沢、汚れの影響を受けないフィルム検出用超音波センサ
- 厳しい環境に強い!鉄鋼用センサ
- 色差、形状差、汚れ、背景どんなシーンでも距離設定反射形ディスタンスセンサで確実に検出
- 腐食・劣化に強い溶剤環境下のレベル検出に最適なレベル検出用センサ
- 半透明ウエハを最新の光学機能で一括マッピング
- 液体の有無検出、液面レベルを確実に検出!
- 安定検出を実現!駐車場用検出センサ
- TAKEX 動画ライブラリー
液体の有無検出、液面レベルを確実に検出!
検出条件に合わせて選択できるワイドバリエーション
光を検出媒体とする光電子センサは「透明な水」の検出は苦手としていました。
透過形液体検出用センサは、光が水分子に吸収される特性を持つ検出光源を採用し、「透明な水でも水分子に吸収されて遮光状態」となる“LED光吸収式”を検出原理に取り入れ、確実に液体検出を実現します。
検出原理:LED光吸収式
![]() 一般の透過形センサは、光が液中を通り抜けて検出が難しい。 |
![]() 透過形液体検出センサは、水分子に光が吸収、遮断されて、一般の透過形センサに比べてはるかに安定して検出します。 |
LED光吸収式は、透明な水や水を含む液体検出に適しています。
●LED光吸収式を動作原理とする
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
主な用途
|
LED光屈折式
LED光屈折式を動作原理とするセンサは、液体がある場合と液体が無い場合の液中での光の屈折による特性を検出原理に用いています。
原理
![]() 液体が無い場合(図1) |
![]() 液体がある場合(図2) |
光の屈折を利用する“LED光屈折式”センサは、小型軽量の光学系で取り付けの自由度が高く、検出したい位置にコンパクトに取り付けができます。
LED光屈折式
![]() |
|
![]() |
|
液面接触式ファイバセンサ
![]() |
|
静電容量式
静電容量式液体レベル検出センサは、液体が持っている固有の誘電率が、空気と異なっている事を利用した検出方式です。
![]() |
|
![]() |
電極の任意の範囲でアナログ出力が得られます。 |
おすすめの製品ラインアップ

CLAシリーズ
静電容量形 液体レベルセンサ
- 透明フィルムの電極で、容器内の材料に触れることなく液体レベル検出が可能
- 非金属容器やゲージ管などの側面に電極を巻き付けるだけで、液体レベルが検出できます。
- 耐熱100℃。耐熱・耐薬品性に優れたセンサヘッドも準備。
- 1台のアンプで上限・下限の2出力(ON-OFF)個別に任意で設定可能
- アナログ出力装備
- 基準値設定はティーチング式

F70A-WS
ファイバ形水検出用センサLED光吸収式
- 検出ヘッドが小さく狭いスペースでの使用に最適です。
- アンプルや点滴パック内の液体検出に最適です。
- 組合わせるファイバユニットにより透過形、反射形どちらにも使えます。

FU901BC
液面検出用ファイバユニット
- 工事不要で取付簡単・確実検出
- ファイバ式で超小型・軽量 付属の結束バンドでパイプに直接取り付け可能
- 外径6~26mmのガラス・PFA等の透明、または半透明のパイプに取り付け可能


SDYシリーズ
静電容量形 液体検出用レベルセンサ
- 容器内の材料に触れることなく液体の検出が可能
- 非金属容器やパイプ、チューブ内の液体レベルが検出できます。(別売でアタッチメントを用意しています。)
- 容器内壁面の結露、濡れ、汚れなどで誤動作しにくい、ガード電極構造。
- 多回転感度ボリウム搭載で調整が容易。